利用規約

発効日:2025年12月1日

この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、Rein運営者(以下「運営者」といいます。)が本アプリ上で提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。
登録ユーザー(以下「ユーザー」といいます。)は、本規約に同意のうえ本サービスを利用するものとします。

第1条(適用)

  1. 本規約は、ユーザーと運営者との間の本サービスの利用に関する一切の関係に適用されます。
  2. 運営者は、本規約のほか、利用ルールやガイドライン等(以下「個別規定」といいます。)を定める場合があります。個別規定は本規約の一部を構成します。
  3. 本規約と個別規定が矛盾する場合は、特段の定めがない限り個別規定が優先します。

第2条(利用登録)

  1. 登録希望者は、本規約に同意のうえ、運営者の定める方法で利用登録を申請し、運営者が承認した時点で登録が完了します。
  2. 運営者は、以下の場合には登録を承認しないことがあり、その理由を開示する義務を負いません。
    • 虚偽の申請を行った場合
    • 過去に規約違反をした者からの申請である場合
    • その他、運営者が不適当と判断した場合
  3. 本サービスを利用できるのは13歳以上に限ります。
  4. 未成年のユーザーは、法定代理人(親権者等)の同意を得たうえで本サービスを利用するものとします。

第3条(ユーザーIDおよびパスワードの管理)

  1. ユーザーは、自己の責任においてユーザーIDおよびパスワードを適切に管理するものとします。
  2. ユーザーは、ユーザーIDおよびパスワードを第三者に譲渡、貸与、または共用してはなりません。
  3. 登録情報と一致してログインされた場合、運営者は当該ユーザー本人による利用とみなします。
  4. 不正利用による損害は、運営者に故意または重大な過失がある場合を除き、運営者は責任を負いません。

第4条(利用料金および支払方法)

  1. ユーザーは、有料サービスの利用料金を運営者の定める方法で支払うものとします。
  2. 支払遅延が発生した場合、ユーザーは利息制限法の範囲内において年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。

第5条(禁止事項)

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。

  1. 法令・システム・運営の安全に関する禁止事項
  2. 有害表現・不適切コンテンツに関する禁止事項
  3. 迷惑行為・悪用・出会い目的等の禁止事項

第6条(本サービスの提供の停止等)

  1. 次の各号のいずれかに該当すると運営者が判断した場合、運営者はユーザーに事前通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断できます。
    • システムの保守点検または更新を行う場合
    • 地震、落雷、火災、停電、その他不可抗力により提供が困難となった場合
    • 通信回線等の事故により停止した場合
    • その他、提供が困難と運営者が判断した場合
  2. 運営者は、前項による停止・中断について、可能な範囲で合理的な期間内に通知します。
  3. 停止・中断によりユーザーまたは第三者に生じたいかなる不利益または損害についても、運営者は責任を負いません。

第7条(著作権)

  1. ユーザーは、権利を有するか正当な許諾を得たコンテンツ(文章、画像、映像等)のみを投稿またはアップロードできます。
  2. 投稿コンテンツの著作権はユーザーまたは既存の権利者に留保されます。ただし、運営者は、投稿コンテンツを本サービスの運営・広報・改良目的の範囲でのみ無償利用できるものとし、商業目的の利用を行う場合は別途ユーザーの同意を得ます。
  3. 前項の場合を除き、本サービスおよび関連情報に関する著作権その他の知的財産権は運営者または権利者に帰属し、ユーザーは無断で複製、譲渡、貸与、翻訳、改変、転載、公衆送信(送信可能化を含む)、伝送、配布、出版、営業使用等をしてはなりません。

第8条(利用制限および登録抹消)

  1. ユーザーが以下のいずれかに該当する場合、運営者は事前通知なく、投稿データの削除、利用の全部または一部の制限、または登録抹消を行うことができます。
    • 本規約のいずれかの条項に違反した場合
    • 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
    • ユーザーが届け出た決済手段(クレジットカード、デビットカード、キャリア決済その他を含みます)が利用停止となった場合
    • 料金等の支払債務の不履行があった場合
    • 運営者からの連絡に一定期間返答がない場合
    • 本サービスの最終利用から一定期間利用がない場合
    • その他、運営者が利用を適当でないと判断した場合
  2. 前項に該当した場合、ユーザーは期限の利益を失い、負担する一切の債務を直ちに一括弁済しなければなりません。
  3. 運営者は、本条に基づく措置によりユーザーに生じた損害について、責任を負いません。

第9条(反社会的勢力の排除)

ユーザーおよび運営者は、暴力団、反社会的勢力、またはこれらに関与する者ではないことを保証します。
違反が判明した場合、運営者は事前通知なく利用停止または登録抹消を行うことができます。

第10条(退会)

ユーザーは、運営者の定める手続により退会できます。

第11条(保証の否認および免責事項)

本サービスは「転生」をテーマとしたコミュニティプラットフォームであり、実際の転生、または現実世界における身体的・精神的な変化を保証・誘発するものではありません。
また、宗教的、精神的、または医療的な救済・支援を目的とするものではありません。

  1. 運営者は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、真実性、正確性、完全性、有効性、特定目的適合性、セキュリティの欠陥、エラーやバグ、権利侵害を含みます。)がないことを、明示または黙示を問わず保証しません。
  2. 運営者は、本サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害について、運営者の故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。なお、本サービスに関する運営者とユーザーとの契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合は、この免責の一部が適用されないことがあります。
  3. 前項ただし書に該当する場合であっても、運営者の過失(重過失を除く。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち、特別な事情から生じた損害(運営者またはユーザーが予見し、または予見し得た場合を含む。)について、運営者は責任を負いません。さらに、賠償額はユーザーから当該損害が発生した月に受領した利用料の額を上限とします。
  4. ユーザーは、本サービスの利用により、不快・有害・不正確または不適切なコンテンツ、あるいは虚偽または欺瞞的な投稿に接する可能性があることを理解し、すべてのコンテンツは当該コンテンツの作成者が単独で責任を負うことに同意します。運営者は、ユーザー間またはユーザーと第三者間の取引、連絡、紛争等について責任を負いません。

第12条(サービス内容の変更等)

運営者は、ユーザーへの事前の告知をもって、本サービスの内容を変更、追加または廃止することがあり、ユーザーはこれを承諾するものとします。
原則として効力発生日の30日前までに、アプリ内または公式ウェブサイト上で通知します。
ただし、緊急の保守作業またはセキュリティ上の措置が必要な場合は、事前に通知できないことがあります。

第13条(利用規約の変更)

  1. 運営者は、次の各号のいずれかに該当する場合、ユーザーの個別の同意を要せず本規約を変更できます。
    • 変更がユーザーの一般の利益に適合するとき
    • 本サービス利用契約の目的に反せず、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の事情に照らして合理的であるとき
  2. 運営者は、本規約の変更にあたり、変更後の内容および効力発生日を通知します。

第14条(個人情報の取扱い)

運営者は、本サービスの利用によって取得する個人情報について、「プライバシーポリシー」 に従い適切に取り扱います。

第15条(AI学習に関する取扱い)

運営者は、ユーザーコンテンツをAI学習・モデル訓練目的で第三者に提供しません。
また、学習等を行う場合は事前に明示的な同意を取得します。

第16条(通知または連絡)

ユーザーと運営者との間の通知または連絡は、運営者の定める方法によって行うものとします。
ユーザーから別途定める方式に従った変更届出がない限り、運営者は現在登録されている連絡先が有効とみなし、当該連絡先への発信時に通知または連絡が到達したものとみなします。

第17条(権利義務の譲渡の禁止)

ユーザーは、運営者の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。

第18条(損害賠償)

ユーザーが本規約に違反し、運営者に損害を与えた場合、ユーザーは運営者に対し、その一切の損害を賠償する責任を負います。

第19条(準拠法・裁判管轄)

  1. 本規約の解釈は日本法を準拠法とします。なお、抵触法の規定は適用しません。
  2. 本サービスに関して紛争が生じた場合は、運営者の住所地を管轄する一宮簡易裁判所または名古屋地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第20条(米国利用者に適用される特則)

  1. 本サービスは、米国の児童オンラインプライバシー保護法(COPPA)に基づき、13歳未満の未成年者は利用できません。
  2. カリフォルニア州を含む米国居住者は、カリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)に基づき、以下の権利を有します。
    • 自身の個人情報の開示請求権
    • 個人情報の削除請求権
    • 個人情報の販売または共有の停止請求権(当サービスは個人情報の販売および共有を行いません)
  3. ユーザーがこれらの権利を行使する場合、運営者は合理的な期間内に対応します。

第21条(地域別特則の優先)

本規約の規定と各地域特則が矛盾する場合、当該地域に居住するユーザーについては地域特則が優先的に適用されます。
ただし、ユーザーが消費者であり、かつ現地法により他の裁判所の専属管轄が定められている場合は、その法令が優先されます。

第22条(お問い合わせ窓口)

本規約に関するお問い合わせは、以下の窓口までお願いいたします。
※住所その他の詳細は、本人確認のうえ合理的な範囲で開示いたします。

お問い合わせ:Rein Support
メールアドレス:info@reinics.com